《南方野地》
材料:既成材料、螺絲、勞作
《南方野地》は大型の装置芸術で、それぞれの作品が独特な要素とタイプ、独自の物語をもちます。芸術家たちは伝統的な木工工法を用いて、各作品の建築構造を組み立てています。これらは海辺の大量のプラスチックごみで構成されており、すべての作品は拾った既存の材料からできています。接合部分はネジや釘で固定し、媒介材料は本来の特質を有しているのと同時に、材料のかつての物語について語りかけています。
本シリーズの作品は材料のソースを反映しており、大量の人為的なごみが生物に対して潜在的に健康的な脅威を与えることを強く訴えています。作品の中にはカラーのプラスチック製品を用いており、一縷の希望が浮き上がり、非伝統的な手作りの潜在能力を表現しています。各装置芸術の上にはプラスチックの破片が掛けられており、そよ風に吹かれてゆらゆらと軽く揺れています。これはフレーム間の空白部分を大きな色の塊で埋め尽くすようになっており、同時に、作品本体の自然な色と周囲の環境のコントラストを作り出しています。
本シリーズの作品は以前の農地、または現存する農地と等しく隣接しており、純粋に建築物です。また、地元の景観要素(波、ウミガメ、魚の群れ)などを再現しています。風景の中でのんびり遊ぶことにより、周囲の環境の巨大生物に影響を与えています。

作品名:四腿/海の波
作品のサイズ:5m x 4.6m x 2.6m
材料:既存材料、ネジ、勞作

作品名:六腿/魚の嘴
作品のサイズ:6m x 4.5m x 6m
材料:既存材料、ネジ、勞作

作品名:八腿/アオウミガメの甲羅
作品大小:6m x 4.7m x 6m
材料:既存材料、ネジ、勞作

作品名:十腿/魚の骨
作品大小:5m x 4m x 3.7m
材料:既存材料、ネジ、勞作
《漂流者》
材料:既存材料、ネジ、コンクリート、LEDライト
《漂流者》という作品は海辺と寺廟の間に位置し、二つの場所で拾った廃棄物で作られています。環境保護の理念を実践しているだけでなく、空間を連結させる材料を使用し、同時に重要なランドマークを参考にしています。地元の環境条件に合わせて裝置芸術はたくさんの場所を提供するようにデザインされています。これにより南台湾の灼熱の日差しから避難することができ、また休憩や日光浴の場所としても利用されています。
裝置のメインフレームは、構造内に斜影を作ることで、内部に涼しい空間を作り出すようにデザインされています。同時に、強風に耐える構造にもなっています。この作品は害虫を捕食する生物(ヤモリ、蜘蛛、鳥類、蝙蝠)を引き寄せており、彼らはここに棲息しています。これにより人に嫌がらせする蚊が少なくなり、人類に対して友好的な環境を作り出しています。
各エリアの回収廃棄物を用いた装置芸術は現地の原生植物を収納する盆栽にもなっています。美しい景観を作り出しているだけでなく、実用的で強固な植物園にもなっています。

作品名:漂流者
材料:既存材料、ネジ、コンクリート、LEDライト

作品名:漂流者
材料:既存材料、ネジ、コンクリート、LEDライト